「子どもの水辺」再発見プロジェクト
[ コドモノミズベサイハッケンプロジェクト ]
子どもたちの体験活動、特に「川に学ぶ」体験を推奨する観点から、教育委員会、河川部局、環境部局および市民団体等が連携して「子どもの水辺」の選定・登録及び必要に応じて整備を行うことにより、子どもたちの河川の利用を促進し、地域における子どもたちの体験活動の充実を図ることを趣旨として進められている国のプロジェクト。
本プロジェクトの遂行のため、国レベルでは、文部科学省、国土交通省及び環境省で構成される「子どもの水辺推進会議」、都道府県レベルでは「子どもの水辺連絡会」、市町村レベルでは「子どもの水辺協議会」がそれぞれ設置され、「子どもの水辺」としてふさわしい水辺を選定が行われている。また、(財)河川環境管理財団内に「子どもの水辺サポートセンター」もあわせて設置されて、協議会で選定された「子どもの水辺」の登録を受け付けるとともに、「子どもの水辺」を活用した活動に対してさまざまな支援を行う。