ヘキサクロロベンゼン

[ ヘキサクロロベンゼン ]

解説

穀物種子や木材の防腐剤・防かび剤、色素合成の中間体として使用された。しかし、難分解性で、蓄積性、毒性があることから、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」(1973)の第一種特定化学物質に指定され、製造・輸入が禁止された。
今日では、DDT及びその代謝物(DDEおよびDDD)は環境ホルモンとして指摘されている。また、POPs条約の規制対象物質に指定されたことから、今後は世界的な製造・使用の禁止と廃棄が進むことになる。

詳細解説

EICネット 環境用語集