中水
[ チュウスイ ]
雨水や排水を再生処理してトイレや散水に利用する水のリサイクルシステム。
上水と下水の中間に位置することから中水といわれている。中水はトイレ洗浄水、冷却用水、河川や用水路、淡水湖補給水、植栽散水用水、庭への散水などに再利用される。
下水処理によりきれいになった再生水は、都市内に存在する貴重な水資源となる。代表的な中水システム技術は、下水を生物処理した後、凝集沈殿、砂濾過、限外濾過膜処理というプロセスなどである。
汚濁度の低い風呂や洗面の排水などは、比較的簡易な手法で浄化し上水道の使用量を削減できる。既存設備にも低廉価格で付加することができ、汚泥処理コストを低減することも可能で、浄化処理の過程で発生する汚泥量も低減でき、地球環境に対する負荷も低減される。