指標生物
[ シヒョウセイブツ ]
生態学的によく研究され、生息できる環境条件が限られていることが判明している生物を指標生物、もしくは環境指標種という。単に指標種と言われる場合もある。
生物は、それぞれが生息環境に適応することで、多様な生態系が分化し、繁栄してきた。特に生息できる環境が限られ、かつ、環境の変化に敏感な性質を持つ種を選定し、その分布状況等の調査をすることによって地域の環境を類推・評価することができる(生物指標)。
環境省が実施している自然環境保全基礎調査のうち「環境指標種調査(身近な生きもの調査)」では、居住地周辺の自然環境の動向を表わす種(環境指標種)の分布状況を調査している。