水質汚濁物質排出量

[ スイシツオダクブッシツハイシュツリョウ ]

解説

工場排水や下水処理場からの排水に含まれる汚濁物質の量。排出水の濃度×排水量で計算される。概念的には家庭からの排水など面源からの汚濁物質も含まれるが、環境省が毎年行っている水質汚濁物質排出量総合調査は、工場排水や下水処理場などの点源の調査である。全国約4万件の工場・事業場の平均排水濃度等がBOD、CODから有害物質まで項目毎に集計されている。

詳細解説

EICネット 環境用語集