田んぼの生きもの調査
[ タンボノイキモノチョウサ ]
生態系保全型の水田整備事業を進めるための全国調査で、農林水産省と環境省が連携し、2001年から実施されている。これまで全国的な水田まわりの生物生息調査は行われておらず、環境省や国土交通省の全国調査とは異なる里地の調査として注目されている。2002年度の調査では、水田、農業水路、ため池等において、魚とカエルを対象とした調査が行われた。調査は、農林水産省などの出先機関や都道府県、市町村の行政、農家の組織である水土里(みどり)ネットのほか、こどもエコクラブ、「田んぼの学校」など、様々な団体が参加して行われた。