維管束植物以外

[ イカンソクショクブツイガイ ]

解説

維管束植物以外の分類群にあたる植物の総称。「維管束植物以外」とも言われることがある。蘚苔(せんたい)類、藻類、地衣類、菌類が該当する。これらは維管束と呼ばれる通導組織を持たないという共通の性質があることから、シダ植物および種子植物をまとめた「維管束植物」に対応する区分として用いられている。
維管束植物と非維管束植物(「維管束植物以外」とも呼ぶ)という区分は、近年、環境省および都道府県や市町村で作成されている植物版のレッドデータブックやレッドリストにおいて、複数の分類群をまとめる場合によく用いられている区分である。

詳細解説

EICネット 環境用語集