メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【農林水産省】2005.04.19 発表

農林水産研究高度化事業「研究領域設定型研究」で84課題の採択を決定

 農林水産省は提案公募型の研究委託事業「先端技術を活用した農林水産研究高度化事業」の平成17年度新規採択課題84課題を決定し、17年4月19日付けで公表した。
 この事業は同省が、現場に密着した農林水産分野の試験研究の迅速な推進を図るため、14年度から実施しているもので、17年度は従来の「研究領域設定型研究(全国領域設定型・地方領域設定型)」、「地域活性型研究」の2区分のほか、他府省の基礎・基盤的研究で生まれた研究成果を農林水産分野へ積極的に活用する「府省連携型研究」、農林水産分野の突発的な重要課題に対応して調査研究を実施する「緊急課題即応型調査研究(注1)」を創設。また「全国領域設定型研究」の中に新たに「リスク管理型」を設け、食の安全・安心についてのリスク管理施策課題に対応した研究を推進するとしていた。
 なお今回応募された課題は447課題。
 審査の結果選ばれた84課題の分野別内訳は、(1)「研究領域設定型研究」で「全国領域設定型研究」の一般型(リスク管理型以外)課題が3、リスク管理型が18、「地方領域設定型研究」が11、(2)地域活性化型研究で「独創的現場シーズ活用型研究」が1、「地域競争型研究」が11、「広域ニーズ・シーズ対応型研究」が36、(3)「府省連携型研究」が4。

(注1)緊急課題即応型調査研究は今回の公募の対象外。年度途中に発生した農林水産分野の緊急課題が発生した場合に、随時公募を行うとされている。【農林水産省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】