メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【アメリカ】2005.05.18 発表

上下水道プラントのエネルギー効率をエネルギー・スターにより改善へ

 現在、アメリカ国内の上下水道プラント向けのエネルギー・スター・プログラムである、「エネルギー・スター上下水道産業フォーカス」には、21の団体が参加している。このプログラムでは、翌年にかけて、エネルギー性能格付けシステム、エネルギー効率性機会の評価に関する指針、よりよいエネルギー管理のための戦略、エネルギー効率性プロジェクトの資金調達に関する革新的アプローチが開発される予定である。
 上下水道システムは、水の汲み上げ、処理、配水、集水、浄化へのエネルギー費用として、年間約40億ドル(4200億円)を支出している。これらの費用の大半は公共料金の納付者、および地方自治体によって負担されている。このようなシステムの運営に係るエネルギー費用は、地方自治体のエネルギー予算のおよそ3分の1に相当する。仮にこのシステムにおいて、エネルギー使用を10%削減できれば、年間で4億ドル(420億円)、50億キロワット時のエネルギーを節約することができることとなる。
 EPAは、エネルギー・スターを通じて、エネルギー多消費(炭素多量排出)部門に焦点を当てた取り組みを行っている。現在、この「エネルギー・スター産業フォーカス」の対象となっているものには、とうもろこし精製、ビール製造、自動車組立、セメントがある。【EPA】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】