【環境省】2005.06.17 発表
夏至の日を中心として環境省が市民や全国各地の夜景スポットに消灯を呼びかけている「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」のうち、2005年6月19日の一斉消灯「ライトダウン2005−ブラックイルミネーション」の実施にあたり、同省はTOKYO FMと連携して、ライトダウンを音で演出するイベント「TOKYO FM summer night special~ブラックイルミネーション2005~」を東京タワー下の特設会場で開催することにした。
「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」は03年から毎年、環境省が温暖化防止の普及啓発事業として実施しているキャンペーンで、NPOが提唱している「100万人のキャンドルナイト」と連携して夏至の日とその周辺の土日の夜の消灯を広く呼びかけるもの。05年は6月18日、19日の土日の夜と、夏至の日である6月21日夜の消灯を呼びかけている。
このうち「ブラックイルミネーション2005」は、6月19日夜8時~10時の2時間にかけて最も大規模に実施される消灯で、全国のライトアップ施設にも消灯への協力を要請。レインボーブリッジや明石海峡大橋のライトアップ、全国のコンビニエンスストア各店でも消灯が行われる予定だ。
「TOKYO FM summer night special~ブラックイルミネーション2005~」には小池環境大臣のほか、藤井フミヤさんや、一青窈さんが参加。イベントの内容は生放送される。開催時間は19時55分から22時。
東京タワーの近隣ではこのほか、芝・増上寺でNPOなどが輸送距離が短い地域の食材を利用することを通じてCO2削減をアピールする「100万人のキャンドルナイト・東京八百夜灯2005」が同じ19日の16時から22時まで開催され、こちらにも小池環境大臣がゲスト出演する予定だ。
なお、「ライトダウン2005−ブラックイルミネーション」への参加施設は、05年6月16日の受付分までで2万2,605か所となっている(6月3日以降に一部辞退施設あり)。【環境省】
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=6101
Copyright (C) 2009 ECO NAVI -EIC NET ECO LIFE-. All rights reserved.