メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【国連】2005.06.03 発表

UNEP 環境の変化を衛星写真で 新しい環境地図を発表

 UNEPは、世界環境デー(6月5日)を記念し、世界各地の環境の変化を衛星写真で示す写真集「一つの惑星、多くの人々:私達の変わりゆく環境地図」を発表した。この写真集は、アメリカの連邦地質調査局、航空宇宙局(NASA)等との協力により、UNEPが制作したもの。
 写真集では、数十年前の衛星写真と今日のものとが比較され、変わりゆく地球の姿が示されている。例えば、スペイン南部では温室が急増し、アジアや南アメリカではエビの養殖場が急速に広がっていく様子が分かる。ブラジルやパラグアイにおける熱帯林の破壊、サブ・サハラ地域の森林火災、北極圏での氷の減少、山岳部での氷河の後退などを示す写真も含まれている。
 また、2005年の世界環境デーのテーマは「緑の都市」だが、写真集ではこのテーマに合わせ、アフリカ、西アジア、アジア太平洋地域、ヨーロッパ、南アメリカ及び北アメリカという地域ごとに、都市の写真を掲載し、その移り変わりを分析している。
 UNEPのテプファー事務局長は、「サンフランシスコやロンドンに住んでいる人々は、森林破壊や北極の氷が溶けている映像を見て、自分たちと何の関係があるのだろう と思うかもしれない。こうした変化は、何百キロ、何千キロも離れたところで暮らしている人々のライフスタイルや消費によって引き起こされたものなのだ」とコメントしている。【UNEP】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】