メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【環境省】2005.07.01 発表

アジア太平洋地域での電気電子機器廃棄物適正管理めざし、ワークショップ開催へ

 環境省はバーゼル条約事務局との共催で「アジア太平洋地域における環境上適正なE−waste(電気電子機器廃棄物)管理プロジェクト」の立ち上げを記念したワークショップを、2005年11月第4週に東京で開催することにした。
 「アジア太平洋地域における環境上適正なE−waste管理プロジェクト」はバーゼル条約事務局が、アジア太平洋地域で電気電子機器廃棄物の最小限化、資源有効再利用、適正処理の確実化をめざし、05~08年に実施予定のプロジェクト。
 環境省は、日本から途上国に輸出されている中古電気電子機器によって、アジアで環境汚染が生じることがないよう、プロジェクトを積極支援する方針。
 ワークショップにはバーゼル条約事務局に正式な参加表明があったアジア9か国(中国、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム、シンガポール、インド、インドネシア、カンボジア)に加え数か国が参加予定。
 なお、ワークショップの開催は05年7月4~8日にジュネーブで開催されるバーゼル条約第4回公開作業部会でも公表される。【環境省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】