【国土交通省】2005.08.08 発表
国土交通省は平成17年度から開始している「CNG(圧縮天然ガス)車普及促進モデル事業」で、CNGバス・トラックの導入先進モデル地域の指定第2号として神奈川県の横浜市と川崎市、中部国際空港を指定する方針を17年8月8日までに固めた。
「CNG車普及促進モデル事業」は、指定された地域内で地方自治体、運送事業者、ガス事業者、国が「CNG車普及促進モデル協議会」を設置し、集中的・計画的なCNG車導入や、CNGスタンドの整備などCNG車を導入しやすい環境づくりを行うもの。すでに17年6月に埼玉県さいたま市、兵庫県西宮市がモデル地域に指定ずみ、
今回指定を受けた横浜市では、19年度までにCNG車227台 の導入とCNGスタンド4か所の新設を予定。川崎市も19年度までにCNG車52台の導入、CNGスタンド3か所との新設を行うほか、中部国際空港はCNG車45台を導入する(中部国際空港ではCNGスタンドを空港開港に合わせて設置済み)。
またこの事業による環境改善効果としては、横浜市で、17年度NOx排出量4,666キログラム分、PM排出量624キログラム分の削減、川崎市で17年度NOx排出量2,060キログラム分、PM排出量65キログラム分、中部国際空港でNOx排出量2,192キログラム分、PM排出量368キログラム分の削減が見込まれている。【国土交通省】
Copyright (C) 2009 ECO NAVI -EIC NET ECO LIFE-. All rights reserved.