メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【外務省】2005.08.19 発表

小泉首相、中米統合機構首脳らと会談 CDM促進など友好協力「行動計画」に盛り込む

 2005年が「日・中米交流年」として設定されていることを記念して来日した、中米統合機構(SICA)加盟7か国(ベリーズ、コスタリカ、エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラス、ニカラグア、パナマ)と準加盟国(ドミニカ共和国)の首脳らは、05年8月18日に小泉首相と首脳会談を行い、その成果として日本と中米の友好協力関係強化をうたった「東京宣言:日本と中米、未来に向けた友情」と「行動計画」を発表した。
 「東京宣言」、「行動計画」とも(1)政策対話の深化、(2)中米諸国での平和と民主主義の定着、(3)経済、開発、観光、防災面での協力、(4)教育、文化交流、スポ-ツ交流、青少年交流、(5)国連改革など国際社会での協力−−の5分野にわたって、今後、日本と中米諸国が進めていくべき交流・協力の方向性を提示したもの。
 このうち国際社会での協力については、中米各国が日本の常任理事国入りを支持することとともに、中米諸国での日本のクリーン開発メカニズム(CDM)プロジェクトの促進、06年にメキシコで開催予定の第4回世界水フォーラムでの協力、国際捕鯨委員会(IWC)、ワシントン条約(CITES)での協力など、環境面での協力を進めていくことが盛り込まれている。【外務省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】