メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【アメリカ】2005.12.07 発表

EPA ナノテクノロジー白書の草案を公表 パブリック・コメントを募集

 EPAは、ナノテクノロジー白書の草案を公表し、パブリック・コメントを募集している。
 ナノテクノロジーとは、新たな、または機能を強化した物質・製品を開発するため、原子・分子レベルで、物質を創造・加工する科学技術である。
 2004年12月、EPAの科学政策評議会は、ナノテクノロジーの発展に伴い、ヒトの健康および環境を確実に保護することを目指して、EPAが考慮しなければならない問題を見極め、説明するため、全庁的な作業部会を設置した。今回の白書草案は、この作業部会により作成されたものである。
 白書には、以下のような事項が盛り込まれている。
●埋められるべきデータ・ギャップの特定
●ナノテクの応用・実施を完全に把握するために、今後、EPAが実施する調査
●最新のナノテク、およびナノテクの環境上の潜在的な便益の詳細
●リスク管理問題やEPAの法的権限の概要、リスク評価問題に関する幅広い議論
●科学政策の問題、および調査の必要性に対処するための次のステップに関する勧告
 EPAは、専門家による審査の後、2006年初めに、白書の最終版を公表する予定である。【EPA】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】