メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【イギリス】2006.02.22 発表

ダーウィン・イニシアティブに関する年次報告書を公表

 2月22日に公表された、イギリスのダーウィン・イニシアティブに関する年次報告書により、この事業が世界中の生物多様性の保全に貢献していることが分かった。
 ダーウィン・イニシアティブにより、2005年には、70カ国における107件のプロジェクトが支援を受けた。この中には、希少鳥類・ゴリラ・チンパンジーをアフリカで保護する行動計画づくり、キューバでの自然保護区の管理計画づくり、中欧・バルト海諸国での湿地保全のためのキャパシティ・ビルディング、ベトナムのコミュニティにおける木材乱伐・違法漁法対策教育、インドの農村での環境教育などが含まれている。
 このイニシアティブは、1992年のリオ・サミットで発表されたもので、途上国が生物多様性条約を履行できるよう支援するものである。各プロジェクトには、イギリスの専門家が参加し、ホスト国と連携して実施される。また、できる限り地域コミュニティを巻き込み、住民らが、自然資源からの恵みを永続的に確保できるよう支援している。
 なお、1992年の設立当初は、年間300万ポンド(約6億円)の予算であったが、今日では、年間700万ポンド(約14億円)に増加している。100カ国で400件の事業を実施することを目指している。【イギリス環境・食糧・地方省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】