メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【アメリカ】2006.03.01 発表

EPA 重点化学物質の利用の削減に向けた 産業界との協働イニシアティブを公表

 EPAは、31種類の重点化学物質の利用の削減を目指す、産業界との協働イニシアティブ「重点化学物質のための全米挑戦コミットメント」を発表した。
 これは、政府の施設や産業施設において、3年間のうちに、1種類以上の重点化学物質の利用量を10%削減することを約束するよう求めるもの。重点化学物質とは、難分解性で、生体内に蓄積し、放出された場合に有害なものを指す。1,2,4-トリクロロベンゼン、4-ブロモフェニルフェニルエーテルなどの化学物質の他、カドミウム、鉛などの重金属も含まれている。
 このイニシアティブは、EPAの2つのプログラム、すなわち「全米環境重点パートナーシップ」及び「全米環境パフォーマンス・トラック」の支援を受けている。
 企業にとっては、まず、環境重点パートナーとなり、挑戦コミットメントを実施することが、パフォーマンス・トラックの完全なメンバーとなる最初のステップとなる。【EPA】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】