メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【環境省】2006.12.22 発表

改正「フロン回収・破壊法」の説明会を全国3か所で開催へ 法律の義務対象者別

 環境省と経済産業省は平成18年6月に改正された「フロン回収・破壊法」の改正内容を周知するための説明会の第2弾として、法律の義務対象者別の説明会を全国3都市で開催することにした。
 改正フロン回収・破壊法は、業務用冷凍空調機器からのフロン類回収率が低いことや、フロン類回収率の向上が「京都議定書目標達成計画」にもとづく温暖化防止策としても位置づけられたことを踏まえ、(1)機器廃棄時にフロン類引渡しを書面で補足し管理する制度の導入、(2)都道府県知事への廃棄者に対する指導権限の付与−−などのフロン類回収体制強化規定を追加するとともに、(3)機器の修理・整備時にもフロン類の回収を義務づけることを明確化している。
 今回の説明会の対象者は(A)業務用冷凍空調機器の整備・廃棄を行う所有者、使用者、(B)フロン類回収業者、業務用冷凍空調機器の整備事業者、(C)使用済み業務用冷凍空調機器を引き取る事業者、建物解体工事元請業者ら。
 内容は、改正フロン回収・破壊法の内容、フロン類引渡しを書面で管理する制度の標準書式記入・運用方法、留意事項などが紹介される予定。
 開催日時と会場は、東京都(開催日時:(A)1月30日14時~17時、31日(B)10時~12時30分、(C)14時~17時、開催場所:住友不動産西新宿ホール8F)、大阪市(開催日:(A)2月8日14時~17時、9日(B)10時~12時30分、(C)14時~17時、開催場所:エビスビルAAホール本館3F)、福岡市(開催日:(A)2月19日14時~17時、20日(B)10時~12時30分、(C)14時~17時、開催場所:福岡県自治会館2F)。
 参加希望者は、規定の参加申込書にもとづいた内容を記入の上、それぞれの会場の締切日(東京:1月19日、大阪:1月26日、福岡:2月2日)までに、FAXか電子メールで申し込むことが必要。宛先はフロン回収・破壊法対象者別説明会事務局(有限責任中間法人オゾン層・気候保護産業協議会(JICOP)担当:服部、大川、FAX番号:03−5689−7981、電子メールアドレス:seminar@image.ocn.ne.jp)。【環境省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】