メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【国土交通省】2007.02.15 発表

ダム関連自治体首長らが上下流連携で意見交換 水・交流サミット

平成19年2月16日、東京・千代田区の(財)ダム水源地環境整備センターでダム管理者、ダムが所在する市町村長、その流域市町村長の意見交換会「水・交流サミット」が開催された。
 このサミットは、ダムの活用と地域住民の生活、流域の自然環境・生態系保全の共存を実現するために、施策の基礎となる課題や要望を把握することが目的。
 ダムによる地域社会への効果や影響のほか、市町村合併、過疎・高齢化、財政悪化など関連自治体を取り巻く社会情勢の変化を踏まえた上下流連携推進策−−が議題となった。
 参加者は、池部彰・北海道南富良野町長(金山ダム関係者)、寛野秀雄・宮城県川崎町長(釜房ダム関係者)、栗原稔・埼玉県秩父市長(二瀬ダム関係者)、牛越徹・長野県大町市長(大町ダム関係者)、杉山嘉英・静岡県川根本町長(長島ダム関係者)、井原勝介・山口県岩国市長(弥栄ダム関係者)、大森隆雄・愛媛県大洲市長(野村・鹿野川ダム関係者)の7つの自治体の長と、河川局長などの国土交通省関係者、(独)水資源機構管理事業部長、(独)水資源機構ダム事業部長ら。【国土交通省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】