メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【ドイツ】2007.06.15 発表

ドイツ環境省 生物多様性に関する教材を作成

 ドイツ連邦環境省は、6月15日、生物多様性に関する教育教材を発表した。
 教材は、「バイオニクス−自然に関するハイテクノロジー」、「生物圏保護区と国立公園」、「世界の生物多様性」の3つの冊子で構成されており、それぞれに、子供と教師を対象にした情報がまとめられている。
 また、Forsa社が5月7日から11日にかけて、12歳から16歳までの1000人の子供を対象に実施した、生物多様性に関する意識調査によると、87%の子供が、生物多様性の危機について、学校の授業でもっと取り上げるべきだと考えているという。また、理想的な住環境について、友人の近くという回答に(56%)、自然の近くという回答が続いた(42%)。さらに、環境保護において最も重要な問題は、熱帯林の喪失(53%)がトップで、気候変動(52%)が続いた。【ドイツ連邦環境省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】