メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【国土交通省】2007.07.20 発表

19年の「水の日」「水の週間」の行事内容を公表

国土交通省は平成19年の「水の日」、「水の週間」に開催する行事の概要を19年7月20日付けで公表した。
 水の貴重さや水資源開発の重要性に対する関心を高めるため、8月1日を「水の日」、8月1日から7日にかけてを「水の週間」とすることは昭和52年5月31日の閣議了解で制定されている。国交省では毎年この期間に、関係省庁や都道府県の協力を得ながら、全国で水に関する啓発行事を実施している。
 19年度は31回目の「水の週間」にあたり、その記念式典を7月27日に東京・千代田区の科学技術館で開催するほか、同館で「水の世紀」をテーマにした水の展示会を7月27日から30日まで開催する。
 また第22回「水とのふれあいフォトコンテスト」や第29回全日本中学生「水の作文コンクール」の表彰、各地の水源施設の見学会、第27回「ウォーターフェア隅田川レガッタ(8月5日、隅田川言問橋~吾妻橋)」、5年に1度開催される「水資源に関するシンポジウム(8月3・4日、東京都庁第1本庁舎5階大会議場)」などが開催される予定だ。【国土交通省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】