【環境省】2007.07.24 発表
政府が進める温暖化防止のための国民運動「チーム・マイナス6%」事務局が募集を始めた、「1人1日1kgのCO2削減」応援キャンペーンの協賛企業に、佐川急便(株)、(株)西友、沖縄電力(株)、中部電力(株)、北陸電力(株)、東邦ガス(株)、首都高速道路(株)、中日本高速道路(株)、西日本高速道路(株)、阪神高速道路(株)、本州四国連絡高速道路(株)、東日本高速道路(株)、日本航空の13社が平成19年7月24日までに参加を申し出た。
このキャンペーンは、安倍首相が提案した新たな国民運動「1人1日1kgのCO2削減(注1)」の一環として実施されるもので、「チーム・マイナス6%」内特設サイトで、温暖化防止の取組みへの「私のチャレンジ宣言(注2)」を行った人に対し、協賛企業が商品の割引、ポイント還元率アップなどのサービスを行うとしている。
今回協賛企業への参加を申し出た13社のうち、佐川急便のサービスは「チャレンジ宣言カード」を提示し、1回目の配達で荷物を受け取った人にポイントを付与するもの。また、西友では19年8月1日から31日までの間に「チャレンジ宣言カード」を持参した客に、破損した場合は新品と取替え可能なポリエチレン製バッグ「ハチドリくん(20円)」を無料贈呈するほか、西友グループ従業員5万人が「チャレンジ宣言カード」と西友独自の活動項目の中から行動項目を決めてCO2削減に自発的に取組むとしている。【環境省】
(注1)安倍首相が19年5月に発表した気候変動に関する日本の新戦略「美しい星50」の中に盛りこまれている。「美しい星50」は、(1)2050年までに、世界全体の温室効果ガスの排出量を半減させることを目標とした革新的技術の開発と、環境に調和したライフスタイル・社会システムづくり、(2)京都議定書が規定していない2013年以降の気候変動対策の国際的な枠組みづくりに向けての提案、(3)「1人1日1kgの温室効果ガス削減」を目標とした国民運動の展開−−の3点を包括的な政策として示したもの。
(注2)特設サイトでは、日常生活の中で実践できる37の温暖化防止の取組みとその取組みを実行した場合の1人1日分のCO2排出削減量が示されており、自分が挑戦しようと思う内容を選択し、実施を宣言すると、宣言した取組みの一覧とC02の合計削減量が登録者の「宣言カード」として表示される仕組みになっている。「宣言カード」は自分のパソコンに保存することが可能。
Copyright (C) 2009 ECO NAVI -EIC NET ECO LIFE-. All rights reserved.