メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【イギリス】2008.02.26 発表

イギリス ミズハタネズミなどが新たに保護対象へ

 イギリスのラドック大臣(生物多様性担当)は、カスザメ、リンゴマイマイおよびタツノオトシゴ2種とともに、ミズハタネズミが、4月6日から保護の対象となることを発表した。
 これは「1981年野生生物及び田園地域法」の対象になるもので、すでにカワウソやヤマカガシなども対象として登録されている。
 この法律により、今回追加された動物については、野生の個体の捕獲や殺傷、さらに、所持、売買も法律違反となる。また、2種類のタツノオトシゴについては、生息地を破壊したり、妨害したりすることも法律違反となる。
 ミズハタネズミの個体数は、1990年から90%も減少している。
 同法に基づいて取締りを行うのは警察で、違反に対しては、最高5000ポンドの罰金、もしくは6ヶ月の禁固刑が課される。【イギリス環境・食糧・農村地域省】

プレスリリース

http://www.defra.gov.uk/news/2008/080226a.htm

記事に含まれる環境用語

関連情報

関連リンク

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision

【PR】