メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【環境省】2008.03.17 発表

E10対応自動車 国内2例目の公道試験開始

 国土交通省は、平成20年3月14日 トヨタ自動車(株)から申請のあったE10対応車(注)2台について、道路運送車両の保安基準第56条第4項に基づく試験自動車として国土交通大臣認定を行った。これにより、国内で2例目のE10対応車が公道を走行することになる。
 今回の公道走行試験は、バイオエタノール・ジャパン・関西(株)が建設廃木材や木くず等の廃棄物を活用し、食料と競合しない木質系のバイオエタノールを製造し、これをガソリンに10%混合することにより製造されたE10燃料を使用し、走行試験が大阪府で行われる。
 試験により得られた部品の劣化状況の有無や排出ガス試験データなどは、国土交通省に報告され、道路運送車両の保安基準の検討に活用される。【国土交通省】

(注)混合燃料としてガソリンにエタノールを10%まで混合したものを使用することができる自動車のこと。このような自動車を実用化することは、バイオエタノールの普及を進め、CO2排出量の低減が期待されている。

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】