メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【環境省】2008.04.17 発表

環境省と気象庁が共同で黄砂情報の提供を開始

 環境省と気象庁は、黄砂の飛来状況への関心が高まっていることを受け、黄砂情報をそれぞれのホームページ上で提供している黄砂情報について、その利便性を高めるため、両省庁それぞれが提供する黄砂情報を収集した、共同のホームページを平成20年4月17日に開設した。
 本ホームページは、環境省と気象庁それぞれが提供する、黄砂に関する観測から予測までの即時的な情報を簡単に取得することが可能な総合リンクサイトで、主要なリンク先は以下のとおり、
(1)ライダー(注)装置による、リアルタイムの黄砂観測情報(環境省サイト)
(2)地上付近の浮遊粉じん観測情報サイト「そらまめ君」(環境省サイト)
(3)目視による黄砂観測実況(気象庁サイト)
(4)黄砂予測情報(気象庁サイト)
(5)黄砂に関する気象情報(気象庁サイト)
 また、参考として韓国環境省「地上付近の浮遊粉じん観測情報サイト(AIR KOREA)」へもリンクが設定されている。【環境省】

(注)ライダー装置は、レーザー光を用いて黄砂等粒子状物質の垂直分布をリアルタイムで観測するもの。
 主な特徴は、地上付近だけではなく、上空の黄砂飛来量が把握できるため、砂飛来予測に重要な情報を提供できること、また、見た目では区別できない粒子状の大気汚染物質と黄砂を区別して観測できること等。

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】