メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【ドイツ】2008.04.23 発表

ドイツ 造園中央連盟と連邦環境省が外来種の取り扱いに関する協定を締結

 ドイツ連邦環境省は、4月23日、造園中央連盟と外来種の植物の取り扱いに関する協定を締結し、今後、約40種の外来種植物について、造園店における管理を強化することを発表した。
 外来種の危険度は、種によって異なるが、例えば、オオブタクサは、数多くの河川周辺に生息域を広げており、在来種の植物を危機にさらし、人々の健康に被害をもたらしている。
 ドイツ連邦環境省と造園中央連盟は、ガーデニングを趣味にしている人々に対し、問題のある植物を購入する際には、栽培方法に注意するよう呼びかけている。また、庭から出るゴミは、外来種の拡大を予防するために、自然の中に廃棄しないことが重要なルールである。【ドイツ連邦環境省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision

【PR】