【資源エネルギー庁】2008.07.02 発表
資源エネルギー庁は、革新型太陽電池を2050年に向けて実用化することを目指した技術開発を、本年より7年間の予定で開始し、その中心となる研究拠点として、国立大学法人東京大学先端科学技術センター及び独立行政法人産業技術総合研究所つくばセンターを選定したと発表した。
世界全体の温室効果ガス排出量を現状に比して2050年までに半減するという「クールアース50」の長期目標を実現するためには、革新的なエネルギー技術の開発が必要であり、高効率かつ低コストな革新型太陽電池の研究開発は重要課題であるとのこと。
実用化を目指す革新型太陽電池は、新素材、新概念を活用し、変換効率が40%(現在の3~4倍)、かつ、発電コストが7円/kWh(現在の約1/7)。【資源エネルギー庁】
Copyright (C) 2009 ECO NAVI -EIC NET ECO LIFE-. All rights reserved.