メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【環境省】2008.07.31 発表

国と八都県市等による初の東京湾水質一斉調査 結果の速報を公表

 国・八都県市等により7月2日に実施された東京湾の水質一斉調査の調査結果(速報)が、環境省・海上保安庁および八都県市首脳会議環境問題対策委員会水質改善専門部会事務局(横浜市)より発表された。
 調査は、これまで国の関係機関や八都県市の各都市が独自に実施していた調査を同一日に設定し、臨海部に立地する企業や市民団体など46機関・団体が連携・参加して、海域222地点及び河川281地点、湖沼1地点、下水処理場64地点の水質等(DO・水温・塩分=以上海域、COD・水温・流量=以上陸域)を一斉に調査したもの。
 調査の結果、内湾で夏季の一般的な傾向である水温、塩分の成層の発達が確認され、湾央部から湾奥部に広がりをもった底層の貧酸素水塊が分布していることがわかった。
 12月には、解析結果(速報)が発表される予定。【環境省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision

【PR】