【農林水産省】2008.08.07 発表
農林水産省と全国水土里ネット(全国土地改良事業団体連合会)、疏水ネットワークは、身近な疏水の存在に気づき、その景観的な価値も含めて、多様な機能をさらに知って頂くために、「『疏水のある風景』写真コンテスト2008」を実施する。
「疏水(そすい)」は、古くからかんがいや舟運のために、日本の国土に張りめぐらされた水路網であり、約40万kmにも及び、地球10周分にも相当する。このような疏水は、水田を潤すもののみならず、水辺を楽しむ親水空間として、また国土保全としてなど様々な役割を果たしている。
今回のコンテストの募集作品は、農業用水路などを含めた農村景観・農業用水利施設を保全する人々、同施設の四季などを題材として扱った写真のうち、平成18年以降の撮影で未発表のものが対象になっている。ただしテーマは自由。
応募作品は平成20年10月に写真家の織作峰子氏を委員長とする委員会で審査し、入賞作品(最優秀省1点、優秀賞2点、農林水産省農村振興局長賞1点、全国土地改良事業団体連合会長賞1点、入選30点)をウエッブサイト「疏水名鑑」において発表・紹介する予定。
応募作品は、平成20年10月8日(水曜日)(当日消印有効)までに送付することが必要。応募作品提出方法の詳細はプレスリリースの応募要領を参照のこと。
【農林水産省】
○応募作品の送付、問い合わせ
全国水土里ネット(全国土地改良事業団体連合会)
「疏水のある風景」写真コンテスト係
TEL:03-3234-5480
FAX:03-3234-5670
E-mail:sosui@inakajin.or.jp
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/jikei/080807.html
Copyright (C) 2009 ECO NAVI -EIC NET ECO LIFE-. All rights reserved.