メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【国土交通省】2008.09.19 発表

水素・燃料電池自動車の世界統一基準策定作業部会 第4回会合開催へ

 国土交通省は、圧縮水素ガスを燃料とする燃料電池自動車(水素・燃料電池自動車)の世界統一安全・環境基準を作成することを目的として、水素・燃料電池自動車の世界統一基準策定の作業部会を平成20年9月24日東京・千代田区の自動車基準認証国際化研究センターにおいて開催すると発表した。
 今回の作業部会は、日本と米国が共同議長となり、ドイツ、EU、カナダ、ハンガリー、中国及び韓国などの各国政府並びにOICA(国際自動車工業連合会)及びISO(国際標準化機構)などが出席予定で、(1) 水素・燃料電池自動車の基準作成に係わる各国の活動に関する意見交換、(2) 世界統一基準の作成方針 (適用車両、全体構成など)、(3) 安全性確保のための試験方法の審議 (水素安全、衝突時の水素漏れ防止など)、(4) 世界統一基準案文の審議−−等が議論される予定。
 なお、本作業部会は、19年9月から活動が開始されており、22年の世界統一基準の制定を目指している。【国土交通省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision

【PR】