メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【国土交通省】2008.10.14 発表

非接触給電ハイブリッドバス 上高地で運行へ

 産官学連携の「次世代低公害車開発・実用化促進プロジェクト」を実施している国土交通省は、プロジェクトの対象車種の1つである非接触給電ハイブリッドバス(車両製作は日野自動車(株))について松本電気鉄道(株)の協力を得て、長野県上高地において平成20年10月15日から17日まで実証走行試験を実施すると発表した。
 同省では、山岳路・観光路線における操作性、走行性能、環境性能等についてデータを収集し、今後のさらなる実用性向上に活用するとしている。
 非接触給電ハイブリッドシステムは、路面等に埋め込んだ給電装置から電磁誘導により、非接触(充電用のコード等を用いない)で車両側のバッテリーに急速に大量充電するもの。
 外部から充電することにより、電気駆動の割合を増やし、排出ガス低減性能・燃費性能が格段の向上が見込まれている。【国土交通省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision

【PR】