メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【環境省】2008.12.09 発表

環境省 電気自動車などで大規模実証試験事業開始へ

 環境省は、来年以降市場投入される電気自動車など50台以上を用いて、大規模な実証試験事業を行うと発表した。
 この事業は、「次世代自動車について、2020年までに新車販売のうち2台に1台の割合で導入する」という目標の実現のための施策の一環として行われ、市場投入初期の信頼を確立するとともに、初期需要を創出し、価格の低減につなげて、今後の普及拡大を図るとのこと。
 実施期間は平成21年1月中旬以降から平成21年3月末まで。
 実証試験に使用される車は、三菱自動車工業「i MiEV」、富士重工業「プラグイン・ステラ」、ベタープレイス「バッテリー交換型電気自動車」、東京R&D「えれぞー」(電動2輪車)、本田技研工業「FCXクラリティ」(燃料電池自動車)。
 地方公共団体などに貸し出して、実証試験を行う予定。【環境省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision

【PR】