【環境省】2008.12.09 発表
環境省は、平成9年から19年までの日本のダイオキシン類排出量の目録(排出インベントリー)をとりまとめた。
ダイオキシン類の排出インベントリーは「ダイオキシン対策推進基本指針」や「ダイオキシン類対策特別措置法」に基づき定められた国のダイオキシン類削減計画に基づき、毎年整備することとなっている。
今回の発表によれば、平成19年のダイオキシン国内排出総量は286~307g−TEQ/年で、平成15年の国内排出総量372~400g−TEQ/年と比べると約23%削減されている。
平成17年6月に変更した削減計画において、平成22年におけるダイオキシン類削減目標量は315~343g−TEQ/年(平成15年の推計排出量に比して総量で約15%削減)となっている。
この削減目標と比較すると、平成19年排出総量の286~307g−TEQ/年は、前年に引き続きこの目標量を下回っており、順調に削減が進んでいる【環境省】
Copyright (C) 2009 ECO NAVI -EIC NET ECO LIFE-. All rights reserved.