メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【外務省】2008.12.15 発表

日本政府、世界遺産へ3件の推薦の意思示す

 日本政府は、2008年12月15日、日本の世界遺産暫定一覧表に、3件の文化遺産を追加記載することを決定した。
 今回暫定リストに追加されるのは以下のとおり。
 ○北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群
 ○九州・山口の近代化産業遺跡群
 ○宗像・沖ノ島と関連遺跡群
 このうち、北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群は長期間にわたり継続した自然と人間との共生に在り方を示し、独特の文化的伝統を表す物証として顕著な普遍的価値を持っている。
 なお、「暫定一覧表」とは、条約の各締約国が、将来「世界遺産一覧表」に記載することが適当であるものの目録として、世界遺産条約の事務局であるユネスコ世界遺産センターへ提出するもの。
 各国はその中から1年で最大2件まで「世界遺産一覧表」への記載を推薦できる。その後、諮問機関による審査を経て、世界遺産委員会での審議により記載の可否が決定される。
 現在、我が国の暫定一覧表には、8件の文化遺産と1件の自然遺産が記載されており、そのうち1件(国立西洋美術館)は世界遺産センターに推薦書を提出済みとなっている。【外務省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision

【PR】