メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【気象庁】2008.12.22 発表

08年世界の天候 アジアからヨーロッパにかけて異常高温多発

 気象庁は、2008年3月以降、アジアからアフリカ北部にかけ異常高温が多発したとする、2008年の世界の天候をとりまとめ12月22日に発表した。
 発表によると、08年にはシベリア南部からアフリカ北部で、3月以降たびたび異常高温となった。特にモンゴルのウランバートルでは3月の月平均気温が平年よりも6.6℃高い-2.4℃であった。
 また気象災害としては、アフガニスタンで800人以上の死者が伝えられた中国から中央アジアの寒波(1~2月)、640人以上の死亡が伝えられたフィリピンの台風や大雨(6~11月)、13万人以上の死者が伝えられたミャンマーのサイクロン(5月)、2,700人以上の死者が報じられたインド北部周辺の大雨(6~9月)、ウクライナの大雨(7月)、アルジェリアおよびイエメンの大雨(10月)、米国中西部の大雨(6月)、米国南部からカリブ海諸国のハリケーン(8~9月)などが報告されている。【気象庁】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision

【PR】