メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【アメリカ】2002.04.05 発表

EPA NOx排出取引プログラムの成功を示す報告書を公表

 EPAおよびオゾン移動委員会(Ozone Transport Commission:OTC)は、4月5日、NOxバジェット・プログラム(NOx Budget Program)が引き続き成功しているとする報告書を公表した。
 NOxバジェット・プログラムとは、NOxの排出削減を目指す、市場ベースの排出取引プログラムで、1999年からアメリカ北東部で実施されている。プログラムの3年目となる2001年には、プログラムに参加する9つの州およびワシントンD.C.にある1000近くの排出源が、NOxの排出を、排出許容レベルよりも12%削減した。さらに、排出は1990年レベルよりも60%以上も削減された。
 このプログラムは、「キャップ・アンド・トレード」メカニズムが、酸性雨以外の問題に適用された最初の事例。発電施設を対象とするSO2の排出取引プログラムが1995年に開始されて以降、排出取引が国内において十分に機能していることを示している。
 こうした「キャップ・アンド・トレード」メカニズムは、ブッシュ大統領が最近公表した「クリア・スカイ・イニシアティブ」(Clear Skies Initiative)(発電施設からのSO2、水銀およびNOxの削減に関するプログラム)においても採用されている。

 詳細な技術情報については、Kenon Smith
 (202−564−9164
 smith.kenon@epa.gov

【EPA】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】