メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【イギリス】2002.06.17 発表

国内マテリアル・フロー分析を発表

 ドイツのヴッパータール研究所(Wuppertal Institute)は、6月17日、イギリスの資源利用に関する調査結果の概要を発表した。調査は、イギリス環境・食糧・地方事業省が委託して行ったもので、イギリスのマテリアル・フロー勘定の策定、資源利用及び効率に関する指標の策定を目的としていた。
 報告書の概要は以下のとおり。
・イギリスは、経済成長と資源利用のデカップリングを実現しつつある。
・イギリスの資源生産性はEUでもトップ5位内に入っている。
・上記2点にもかかわらず、イギリスの資源利用は、国内の環境、さらに貿易相手国の環境にかなりの負荷を与えている。
・必要な資源のうち、石油、ガスの割合が増加傾向にある。
・リサイクルがもっと増えれば、イギリスの資源利用は必ず減少するだろう。
・このまま経済成長が進めば、長期的には、貴重な一次資源を使い果たすリスクがあり、維持や廃棄物処理の必要性はますます高まるであろう。
 また、報告書は、必要な資源の主なものは化石燃料、鉱物、金属であることから、これらの資源の需要を大きく減らすような施策は、全体的な物資生産性を高めることになると指摘している。
 環境・食料・地方事業省は引き続き国立統計局(ONS)と共同して、国内マテリアル・フローの分析に取り組み、さらにデータの精度を上げたマテリアルフロー勘定の策定に取り組む予定。

 報告書全文のとりよせは、
Eメール(enviro.statistics@defra.gsi.gov.uk)
または、電話(020−79446522)で可能。

【イギリス環境・食糧・地方事業省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】