メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【イギリス】2002.07.25 発表

イギリス政府 自ら持続可能な開発に本腰

 イギリス政府は、7月24日、「政府財産の持続可能な開発フレ―ムワ−ク(Framework for Sustainable Development on the Government Estate)」を公表した。
 このフレームワークは、全ての中央官庁及びその機関が環境影響を報告し、改善するためのベースとなるもの。政府財産や政府調達などについて、環境影響(エネルギー、水、廃棄物、生物多様性)及び社会的影響(被用者への影響、コミュニティへの影響)に関する目標等が盛り込まれる。今回は、まず先行して、政府財産について、横断的なコミットメントに加え、移動及び水利用に関する目標が設定された。具体的には、2006年までに政府財産の80%で環境マネジメント・システム(EMS)を導入する、官庁は2006年までに「移動」に伴うCO2排出を最低10%する、といった目標が掲げられている。
 今後、来年にかけて、全体をカバーするようなものにしていく予定だ。【イギリス環境・食糧・地方事業省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】