メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【アメリカ】2002.10.10 発表

EPA長官 水質浄化法施行30周年を祝う

 EPAのホイットマン長官は、10月9日に開催された「全国青年流域サミット( National Youth Watershed Summit)」において、水質浄化法30周年と水質浄化年(Year of Clean Water)を祝った。
 水質浄化法は1972年10月18日に施行された。長官は、10月18日を「全国水質モニタリングの日(National Water Monitoring Day)」とし、国民に地域の水域のモニタリングに参加するよう呼びかけている。 なお、このサミットは、次世代の水質保護のリーダーを対象として開催されたもの。アメリカ水質浄化財団及びスミソニアン研究所が主催し、EPA、連邦農務省、地質調査部、陸軍工兵隊、海洋気象局が資金の一部を補助している。【EPA】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】