メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【EU】2003.06.16 発表

欧州委員会、POPs関連条約へのEUの批准を求める

 欧州委員会は、残留性有機汚染物質(POPs)に関する2つの国際条約、すなわち「ストックホルム条約」及び「長距離越境大気汚染条約(LRTAP)のPOPs議定書」をEUが批准することを提案した。ストックホルム条約は、PCBやDDT、ダイオキシンなど12種の汚染物質の生産・使用を原則として禁止するもので、EUは、2001年に署名している。既に30カ国が批准しており、2003年末までには、条約の発効に必要な50カ国の批准が達成される可能性がある。
 一方、LRTAPのPOPs議定書は、16の汚染物質を掲げ、その生産から処分までを管理するものである。議定書の発効のためには、あと2カ国の批准が必要である。欧州委員会は、これらの条約等の要求事項を満たすため、既存の法令を改正する規則案も決定した。なお将来的には、残留性・生体蓄積性・有毒化学物質に関する規制は、現在検討中の「REACH」システムに組み込まれることとなる。【欧州委員会環境総局】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】