メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【フランス】2003.07.25 発表

揮発性有機化合物の排出削減

 揮発性有機化合物(VOC:ベンゼン、アセトンなど)は、オゾンの前駆物質となるもので、その一部は発ガン性を有すると懸念されている。フランスは、グーテンベルグ議定書に基づき、1999年から2010年の間に、VOCを40%削減するという国際的な目標に合意している。この約束は、排出上限を定めるEU指令(2001年10月23日付け)により再確認されている。また、VOCの排出に関するEU指令(1999年3月11日付け)は、既にフランス法に転換されている。
 EU指令及びフランス国内法では、排出上限値の遵守及び排出管理計画の策定を求める。排出管理計画の実施については、関係者と環境エネルギー管理庁(ADEME)の協力により、手引きが策定されている。塗料製造業に関する手引き及びゴム業界に関する手引きという2つの手引きが既に用意されている(プレスリリースのページから入手可能)。【フランス エコロジー・持続可能な開発省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】