メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【国連】2003.09.23 発表

パキスタン沖タンカー座礁事故 環境影響報告書が提出される

 7月27日にパキスタンのカラチ沖で石油タンカー「タスマン・スピリット号」が座礁した事故を受け、その環境影響を調査した報告書がパキスタン政府に提出された。報告書の策定に当たっては、UNEPもIUCN(国際自然保護連合)とともに情報提供やアドバイスなどを行った。
 調査によると、重油の流出により、少なくとも40平方キロメートルの地域が影響を受けており、海水のサンプルは炭化水素による汚濁が著しいという。魚類の死亡、植物プランクトンの細胞損傷、貝類・ゴカイ類の減少といった影響が見られ、さらに、マングローブ林の再生が損なわれるおそれも指摘されている。また、炭化水素への曝露による呼吸器系疾患のため、250人が医療機関を訪れた。
 報告書は、今後、水質及び底質のサンプリングや生物学的なモニタリング、住民への健康影響や社会・経済的影響に関する詳細なアセスメント、さらにマングローブ林や魚貝類、鳥類、海洋哺乳類などに関する調査が必要だと勧告している。【UNEP】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】