メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【国連】2003.12.16 発表

WMO 今年は史上3番目に暑い年

 2003年は史上3番目に暑い年・・・世界気象機関(WMO)は、12月16日、こうした内容の年次報告を発表した。報告によると、2003年の地表の気温は、1961年から1990年の平均値と比べて、0.45度高くなるという。機器による測定が始まった1861年以降、最も暑かった年は1998年で、1961年から1990年の平均値と比べて、0.55度も高かった。1976年以降、気温が上昇するスピードは、過去100年間と比べて3倍になっているという。
 また、北極の氷の面積は、9月の時点で540万km2で、昨年の530万km2と同様、記録的に低いレベルだった。WMOは、この現象は、「1980年代と比べ、1990年代は、北極が著しく暖かくなった」という他の証拠とも一致するとしている。
 今年は、台風も多かった。特に太平洋では、名前がつくような大型のものは、通常年間9.8件程度であるのが、16件にも上った。温暖化によって、一層激しい、異常気象が頻発するようになると予想されている。【WMO】

(Word形式)

プレスリリース

http://www.wmo.ch/web/Press/Press702_en.doc

記事に含まれる環境用語

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】