メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【アメリカ】2004.05.04 発表

EPA 2003年の大気中オゾンの分析結果は良好

 EPAは、5月4日、大気中のオゾンの状況に関する分析結果を公表した。
 これは2003年の大気中オゾンの状況を説明し、併せて1980年以来のモニタリングデータおよび排出データの動向について検討するものである。これによると、2003年は、全国の多くの地点で、大気中のオゾン濃度が1980年以来、最も低かった。これは、オゾン生成の要因である、NOx及び揮発性有機化合物(VOC)の排出が継続的に削減されたこと、及び気象条件が有利に働いたことが主な要因である。気象パターンの変化によって、地域のオゾン濃度は毎年変化するため、長期的な動向につき検討することが重要となる。
 1970年以来、NOxの排出は54%、VOCの排出は25%減少している。こうした環境上の成果は、GDPが176%、エネルギー消費が45%、自動車走行距離が155%増加した中で得られたものである。【EPA】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】