メインコンテンツ ここから

[海外エコニュース一覧]

【国連】2004.05.07 発表

UNEP初の紛争後環境浄化プロジェクト 成功裏に終了

 コソボ紛争で、紛争による環境被害が著しく、緊急浄化措置が必要だと認定された「ホットスポット」のうち、2ヵ所につき浄化作業が完了した。また、他の2ヵ所のホットスポットについても、懸念は大幅に減少した。このプロジェクトの結果、数万人に清浄な飲料水が確保され、数百トンの有害廃棄物が浄化された。また、環境管理能力も強化された。 バルカンでの環境浄化作業は、紛争後の浄化作業として、国連が初めて手がけたものである。コソボ紛争後、4年にわたって作業が行なわれ、事業費は計1250万ドル(15億円)に及んだ。この事業には、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツなど10カ国が資金を提供した。 
 なおUNEPの浄化作業の終了に伴い、5月7日をもって、浄化プログラムは、セルビア共和国政府に引き継がれた。【UNEP】

プレスリリース

http://www.unep.org/Documents.Multilingual/Default.asp?DocumentID=397&ArticleID=4510&l=en

記事に含まれる環境用語

関連情報

関連リンク

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】