メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【農林水産省】2004.11.25 発表

第1回エコプロダクツ大賞、プリウスなど8件が受賞

 エコプロダクツ大賞推進協議会(会長:近藤次郎・東京大学名誉教授)は6省の後援により、平成16年度からスタートした「第1回エコプロダクツ大賞」の審査結果を平成16年11月25日に発表した。
 「エコプロダクツ大賞」は、環境負荷低減にすぐれた製品・サービスを表彰することによって、エコプロダクツに関する需要者サイドへの情報発信や開発・普及を促進することを目的として創設された賞。
 今回の審査にあたっては「エコプロダクツ部門」で260件、「エコサービス部門」で60件の応募があり、審査により最終的に、「エコプロダクツ部門」ではセイホク(株)の国産材合板「杉工房・松工房(農林水産大臣賞)」、トヨタ自動車(株)の「プリウスDAA NHW20(経済産業大臣賞)」、(株)大林組の難燃化リサイクル吹付断熱材「セラミライトエコ セラミライトエコG(国土交通大臣賞)、ヤマハ発動機(株)の「エレクトリックコミューターPassol SY01J(環境大臣賞)−−の4件、「エコサービス部門」では菜の花プロジェクトネットワークの「菜の花プロジェクト(農林水産大臣賞)」、新日本製鐵(株)広畑製鐵所と関西タイヤリサイクル(株)の「製鉄インフラを活用した廃タイヤのリサイクル(経済産業大臣賞)」、佐川急便(株)と日本貨物鉄道(株)の「モーダルシフトの推進スーパーレールカーゴ(国土交通大臣賞)」、松下電器産業(株)電材営業本部カスタマークリエイトセンターの「あかり安心サービス(環境大臣賞)」−−の4件が大賞に選ばれた。
 このほかにも「エコプロダクツ部門」で10件、「エコサービス部門」で6件がエコプロダクツ大賞推進協議会会長賞を受賞。
 受賞製品についての表彰式・事例発表は16年12月9日、東京ビッグサイトで開催される日本最大規模の環境展示会「エコプロダクツ2004」会場内で行われる。【農林水産省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】