メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【環境省】2004.12.24 発表

第13回環日本海環境協力会議が韓国ソウル市で開催 「種の回復」などを議論

 2004年12月20日から22日の3日間、韓国ソウル市で第13回環日本海環境協力会議(NEAC)が開催された。
 環日本海環境協力会議は、日本、中国、韓国、モンゴル、ロシアの5か国が、北東アジアの環境問題に関する情報交換や政策対話を行う場として1992年以来毎年開催されているもので、今回の会議にも各国の政府・地方自治体の環境行政担当者、研究機関の専門家、国連アジア太平洋社会経済委員会(UNESCAP)関係者などが参加した。
 今回の会議では12月20日に「都市部における大気環境管理政策」をテーマとする公開シンポジウムが開催されたほか、21・22日の両日、(1)種の回復、(2)地方自治体における環境回復、(3)工業団地における持続可能な管理−−の3テーマについてのセッションが開催された。
 このうち種の回復に関するセッションでは、各国で絶滅の危機に瀕している哺乳類についての現状と対策が紹介され、国境をまたいだ生息域保全や、国民への教育、密猟対策の重要性が強調された。また、種の回復にあたり、生息地減少への対応が各国共通の課題であることが確認された。
 なお会議全体を通じての議論の成果は議長総括としてとりまとめられ、22日に採択された。【環境省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】