メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【経済産業省】2005.01.13 発表

民間分譲マンションへのリース形式のESCO事業導入について検討会設置

 経済産業省は、民間分譲マンションでリース形式のESCO事業により、省エネ設備機器・建材導入、省エネ改修を進めるビジネスモデルを検討する研究会を立ち上げ、その第1回研究会を平成17年1月13日に開催した。
 ESCOはEnergy Service Company の略称で、一定の効果を保証する包括的な省エネサービスを提供する事業のこと。必要経費は省エネによる顧客の経費削減分の一部でまかなわれ、顧客に負担をかけず、省エネが実現できることが特徴。
 今回の検討会は温室効果ガス排出量が増えている民生部門の中でも特に対策が遅れているとされる、住宅での省エネルギー対策を進めるために、民間分譲マンション向けのESCO事業の有効な活用を検討するもの。
 導入時コストがかからないリース形式のESCOによる、省エネ設備機器・建材導入や改修の具体的なメニュー、資産価値の増加や管理組合のメンテナンスの負担軽減などの管理組合や居住者のメリットを明らかにする。
 17年3月には報告書案を作成する予定。【経済産業省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】