【農林水産省】2005.01.26 発表
「国際水田・水環境ネットワーク」設立記念シンポジウムと第1回運営が2004年11月1・2日の両日、東京・港区の三田会議所で開催された。
このネットワークは03年の第3回世界水フォーラム期間中に開催された「水と食と農」大臣会議の結果を受け、当時の大島農水大臣の提案により創設された国際的な共同作業グループ。
「食料の安定供給」、「貧困軽減」、「持続可能な水利用」、「自然環境との調和」、「農村社会の持続的開発」−−という5つの目標に向け、「研究」「政策行動」「国際協力」の3分野が連携し活動を行う予定。なお当面は特に、アジアモンスーン地域の水利用の実態や水田農業がもたらす環境保全などの生産以外の多面的機能について情報発信を行っていく方針だ。
今回の設立記念シンポジウムでは、水田農業の持つ生産以外のさまざまな機能の重要性、水利用の実態について参加者の認識共有化をめざしたほか、第1回運営会議では組織規約や戦略行動計画が検討され、優先テーマを含めた今後の方針が決定された。【農林水産省】
Copyright (C) 2009 ECO NAVI -EIC NET ECO LIFE-. All rights reserved.