【外務省】2005.02.03 発表
日本政府はスリランカ民主社会主義共和国政府から資金協力を要請された「コロンボ市下水管清掃機材整備計画」に総額1億4,600万円を限度とする無償資金協力などを行うことを決め、2005年2月3日、同国のコロンボで書簡の交換を行った。
コロンボ市とその近郊には旧宗主国・英国がかつて整備した下水管、下水管渠に汚泥や土砂が流入し下水管が閉塞。冠水被害が頻発しているが、02年の内線停戦合意までは、都市基盤整備事業実施自体が難しい状況だった。
しかし停戦後の03年、スリランカ政府は「環境保護2003−2007 持続的可能な開発の道」を策定し、コロンボ市と近郊の下水道整備を目標の1つに掲げたほか、2010年までの下水管清掃実施を目的とした「コロンボ市下水管清掃機材整備計画」を策定。今回、同計画実施のための無償資金協力を日本に要請してきた。
なお同計画が実施され、コロンボ市とその近郊の下水管330キロメートルの清掃が完了すると、公共用水域への汚水流出軽減のほか、周辺住民約150万人の生活環境改善、市内の交通渋滞緩和、冠水に起因する水系伝染病の発生抑制−−などの効果があるという。【外務省】
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/17/rls_0203a.html
Copyright (C) 2009 ECO NAVI -EIC NET ECO LIFE-. All rights reserved.